続・小泉進次郎内閣は成立するのか? 易照の方位予報 7月13日予報

方位予報
お問合せ、ご鑑定のご予約はこちらから、24時間受け付けております
Pocket

続・小泉進次郎内閣は成立するのか?

支持率が上がらない石破総理は、アメリカの関税交渉の不調を受けて,こんな発言をしたことが注目を集めています。

「侮ってもらっては」トレンド入り、石破首相の発言に「同盟国に対して…」「国民を侮ってもらっては」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
 石破茂首相は10日のBSフジ番組で、トランプ米政権との関税交渉を巡り「なめられてたまるか」と述べた自身の発言に関し「米国依存からもっと自立するよう努力しなければならない、ということだ」と強調した。

「侮ってもらっては」トレンド入り、石破首相の発言に「同盟国に対して…」「国民を侮ってもらっては」

石破茂首相は10日のBSフジ番組で、トランプ米政権との関税交渉を巡り「なめられてたまるか」と述べた自身の発言に関し「米国依存からもっと自立するよう努力しなければならない、ということだ」と強調した。「“いっぱい頼っているのだから言うことを聞けよ”ということならば、侮ってもらっては困る」とも語った。

 この発言を受け、11日にX(旧ツイッター)で「侮ってもらっては」は急上昇し、トレンド入りした。ネット上では「ほぼほぼ敵対国家へのメッセージと受け取られるのでは」「国民を侮ってもらっては困る!」「街頭演説中の“なめられてたまるか”発言も問題と思いましたが、その真意の発言“侮ってもらっては困る”は致命的です。国益を損ないます」「国の首相が同盟国に対して使う言葉ですか?」「こういう気概で交渉に臨むのはそりゃよろしいことであるが、それを交渉相手に聞こえる様に言ったら終わり」などの声が上がっている。

スポーツニッポン

ネットの反応はさまざまですが、ある意味吹っ切れたのかもしれません。

総理になる前は、元々安保条約の見直しにも言及していたのですが、どういうわけか総理になるとそれまでの発言は鳴りを潜め、この国の総理大臣は何者かが発言をコントロールしていることが垣間見られるところです。

宗主国に歯向かった総理,総裁は寿命が短い。それは総理総裁の任期だけでなく、リアルな寿命としても。

どうせ任期は後わずか…と吹っ切れたのならば,「アメリカ国債の売却」という切り札をちらつかせて関税交渉に臨む位の気概を見せてほしいところですが…

それはさておいて、昨年12月の冬至占でも石破政権の総辞職を予想していました。

雑役談義ー冬至占2025①「令和7年の日本の政治」 易照の方位予報 12月27日予報 
冬至占2025日本の政治を占う

政治を占って、本卦は離為火です。

いわゆる103万円の壁を巡る議論は深まらず、国民民主党が求めていた178万円という所得控除の上限は、自民党の財務族の宮沢税調会長の抵抗で、123万円と程遠い金額に差し戻されました。

最も、178万円に上限が上がったとしても、今度は厚生労働省がすでに検討段階に入った「106万円の壁」の撤廃が足かせとなります。

政府は非正規雇用者や低所得者も社会保険に加入しやすくする…のような文言でもっともらしい理屈付けを行っていますが、現行「月収8万8千円以上(12カ月で105万6千円)」あるいは「州の労働時間20時間以上」、「勤務先の従業員が51人以上」といった案件に抵触すれば社会保険加入が義務付けられるところを、この「106万円」の壁を撤廃することで、月収8万8000円未満であっても社会保険料が徴収されることになります。

また現行の扶養控除は130万円であるところが、106万円の壁を撤廃すると、実質130万円までは扶養家族で社会保険料が免除されるという「130万円の壁」がほぼ無効化。週の労働時間が20時間を超えた段階で社会保険料が発生します。

厚生労働省の定める最低賃金の全女区平均は1055円(2024年10月段階)

1055×20時間×4で84400円。つまり88000円までは社会保険料免除の壁が引き下げられることとなります。

また仮に106万円までは社会保険料が免除であったのが、子荒れが廃止されることで106万円の所得を得た人の手取りは89万7000円となり手取り額が減少します。

103万円の壁を178万円に引き上げたとしても、社会保険料の106万円の壁の撤廃で生じる手取り額減少を挽回するためには年収「123万円」を稼がねばならず、

自公は盛り込んだ税制大綱の123万という数字、今度は「123万円」を超えると所得税が発生するというロジックが有り、結果的に増税、国民負担は増えるわけです。

まさに鬼畜

これが離為火の意味する所。聞こえだけは良いが、内容が伴っていない。

八純卦で繰り返すという象意、今後もこの議論は数字だけが独り歩きし、実態や実効性の乏しい内容に終始するでしょう。

改めて易の卦を見ると、二爻の子孫が発動しています。官鬼を国民を拘束する税金と解釈するとこれがいわゆる「103万円の壁」の議論。空亡し空転、さらにこれが日辰の未に冲されて冲散しています。

従って国民の望む結果には至らずという結果です。

初爻の父母を少数に転落した与党と見ます。

兄弟の巳(火)を併せ持ち、兄弟には支障、トラブルの意味が有りますから政権運営は困難を極めるでしょう。

三爻で官鬼の亥が発動しています。五爻を石破総理と見ると、未は亥卯未(木局三合)の三合墓。解散総選挙で辞退打開を図ろうとしますが、回頭の剋。党内の理解が得られず石破総理は進退に窮するでしょう。

五爻の未と三爻が化出する丑は相冲の関係で、総理総裁の首がすげ変わりそうです

五爻に朱雀が付帯。朱雀には女性の象意。ここから初の女性総理総裁が誕生しそうです。

総裁選で二位につけた高市早苗が総裁になるのでしょうか?

上爻で兄弟が発動し、ここに卦身が付きます。政界の再編が進むのか、与党に与する野党が加わり大連立という枠組みが出来上がりそうです。

そして五爻付帯の朱雀には法律という象意が有りますから、石破政権の跡を継ぐ政権の目的は「緊急事態条項を含む」憲法改正に目的があるでしょう。

二爻を国民と見れば、新政権の五爻とは冲の関係となっています。従って、国民を省みる政策は何一つなされず、増税に次ぐ増税という圧政は続くでしょう。

参院選の敗北の責任を取る形で石破内閣は総辞職するでしょう。その上で後継内閣に、小泉進次郎内閣は成立するのでしょうか?

立卦及び卦象

本卦「雷天大壮」、之卦は「風水渙」を得ました。

本卦は暴走の卦。農水相として農協の解体という暴挙に突き進む進次郎。之卦は離散、解散で国民の多くは小泉進次郎茶番劇場に氣づき始めている様子でしょうか?

周易的には小泉進次郎内閣は成立せず…の象(かたち)です。

五爻を総理総裁の座。応爻を小泉進次郎と見ます。

五爻の申は占日に空亡していますから、参議院選挙後の、石破内閣総辞職を表していそうです。

応爻は初爻にあり、自民党内では若手の世代に当たる小泉進次郎。

発動する子孫の申(金)から「金・生水」と生を受ける関係で石破内閣から禅譲のような感じで後継総理に指名されるのでしょうか?

一方で3爻で兄弟の辰(土)が発動します。朱雀(すざく)を付帯、兄弟はライバル。朱雀は女性の象意から高市早苗を想起させます。

ただし本卦本爻で申子辰(水局三合)を形成、三合旺は初爻の妻財の子。自民党内は小泉進次郎内閣でまとまる暗示。

ただし,初爻は日辰から冲(ちゅう)を受けて冲散しています。日辰帯類は父母。自民党内の長老でしょうか?

それとも政治を裏で牛耳るグローバリスト?あるいは小泉進次郎のアメリカでの指導役の意向で、時期尚早と判断されるかもしれません。

結果、三合の墓となる辰(土)は三合未成で回頭生、あるいは化出の父母は日辰と同じですから、党内の長老からの推挙で後継総理におさまりそうです。

あるいは選挙後、改憲派の連立政権が成立すると断じます。

なぜなら三爻の朱雀には「憲法,法律」の象意。いよいよ正念場を迎えそうです。

弥栄!日本!

初めての方は“方位予報”閲覧前にご確認ください
サイトでご紹介する日盤の利用法、判断法を解説します。
「五行易」講座開設のお知らせ
「五行易」入門講座開設のお知らせです

易照の方位予報 7月13日予報

方位予報図

予報詳報

北…☂️

凶方位(死門旺相)お出かけした場合の方位事象は…

死門(土)が坎宮(水)に巡ります。門は月建と日辰から生を受けて旺相の凶方位です。お出かけした場合の方位事象、金運が低迷します。方位地支は妻財を帯び兄弟の日辰から剋を受けるので、営業や商売ではライバル企業との競争に巻き込まれやすい、九星は四緑木星で相手に迷い多く決断を下せない様子です。お買い物では決断力不足であれもこれもと衝動買いをして散財しそうです。

対人関係ではコミュニケーショントラブルに注意。不用意な発言で関係が拗れそう。

健康面は胃腸を悪くしそうです。妻財は飲食の象意があり、消化不良や食あたりにご注意ください。

北東…☁️

吉凶半々方位(景門旺相、五黄殺・日破お出かけした場合の方位事象は…

景門(火)が艮宮(土)に巡りますが、ここに暗剣殺と日破が重なる凶方位です。お出かけした場合の方位事象、金運は貴重品の紛失に注意。お買い物では買ったものが直ぐに壊れたり不良品に注意。

交際運が低迷また事故や怪我トラブルに要注意な凶方位。方位地支の寅(木)が官鬼を帯びる暗剣殺と重なるので、事故に巻き込まれたり怪我や急な体調不良を起こしそうです。交際面では方位地支の丑(土)の兄弟が日辰から冲を受けるので、人間関係の縺れに巻き込まれたり、家族や親族内の喧嘩や対立が起こりやすいです。

健康面は食あたり、腹痛、消化不良、健忘症

東…🌂

小凶方位(杜門旺相・天道・天徳・月徳)お出かけした場合の方位事象は…

杜門(木)が震宮(木)に巡り比和旺相の凶方位です。お出かけした場合の方位事象、方位地支が官鬼を帯び仕事面では商売、営業、交渉は暗礁に乗り上げ閉塞します。

健康面では体調不良、ぼんやりしていて怪我を負いやすい。

交際面ではお互いの態度が氣に障り対立の暗示有。誤解されたり、言葉の行き違い、解釈をめぐって口論になりそうです。健康面では、頭のケガ、ノイローゼ等、精神面で疲労感を感じやすいです

南東…🌂

小凶方位(傷門旺相)お出かけした場合の方位事象は…

傷門(木)が巽宮(木)で比和。ただし暦の作用を伴わないので、他の凶方位に比べると若干凶意は減少します。

お出かけした場合の方位事象、交際運が低迷します。九星は七赤金星が巡るので舌禍の暗示有。方位地支は兄弟と父母を帯びるので交友関係、職場では同僚スタッフ、上下関係間のコミュニケーションに注意しましょう。

金運面でもあまり思わしくありません。お買い物は見た目に騙されて、不良品を購入してしまったり、勧誘や誇大広告に騙されやすい方位です。

健康面ではヒステリー、過呼吸、喘息の発作、大声を出して喉を傷めたりしそうです

南…🌤

吉方位(生門旺相)お出かけした場合の方位事象は…

生門(土)が離宮(火)より生を受けます。門は月建、日辰に比和で旺相の吉方位。

お出かけした場合の方位事象、方位地支は父母を帯びるので、人間関係においては年長者や先輩からの引き立てを受けたり便宜を図ってくれます。九星は三碧木星で積極的な行動や姿勢が評価されたり、信頼感を得るでしょう。

お買い物は本、通信機器関係、衣類にご縁あり。

心身ともに好調で、多少の無理が効く方位です。健康面は大きな崩れはありません。

南西…☁️

吉凶半々方位(休門、暗剣殺お出かけした場合の方位事象は…

休門(水)が坤宮(土)に回座。五黄殺が巡り吉門回座ですが凶方位です。

お出かけした場合の方位事象、交際運、仕事運が低迷します。営業や商売は同業他社に先んじられたり好条件を提示されて不成約。交際運においては特に夫婦間での対立、交友間においては方位地支の申(金)画子孫を帯び空亡するので誤解から口論対立生じる。

金運はお買い物ではおつきあいの出費など不本意なお金の使い方をしてしまいそう。

健康面、食あたり、特に飲み物に注意してください。その他健康を過信して無理をして体調を崩す

西…🌤

吉方位(開門旺相)お出かけした場合の方位事象は…

開門(金)が兌宮(金)で比和旺相です。門は月建及び日辰から生を受けて吉方位です。お出かけした場合の方位事象、金運が吉。方位地支が子孫を帯び、お買い物ではお得なセールにそう遇したり、掘り出し物お買い得品を手に入れられそうです。

交際面では、誘い合っての会食、お茶は運氣UP。楽ししい時間を過ごせるとともに、相手の言葉から何かの閃きや助言、学びを得る方位となるでしょう。

健康面は大きな崩れは有りません

北西…☂️

凶方位(驚門旺相)お出かけした場合の方位事象は…

驚門(金)が乾宮(金)で比和します。門は月建、日辰から生を受けて旺相する凶方位です。お出かけした場合の方位事象、

金運と交際運が低迷します。交際面では、些細なことで炎上、口論対立の暗示あり。特にカップルや夫婦はご注意ください。

金運面では妻財帯びる方位地支の亥(水)が剋を受けるので、商売や取引は損失生ず。お買い物では高額な請求を受けたり、想定外の出費に頭を悩ませそうです。

健康面は九紫火星がめぐるので熱中症やのぼせといった症状に注意しましょう

凶方位への処方箋

警戒方位…北☂️、東☂️、北西☂️

注意方位…南東🌂

効果的な方位除けが難しいので、西、又は南の吉運氣を取り入れてから、吉刻を使用した現地へに移動をお勧めします。特に北東は凶意が強いので、できるだけ短時間の滞在にとどめましょう。

吉方位での滞在時間は30分超がめやすとなります。

当サイトの方位による運氣作用への考え方
当サイト主の考える、吉運氣と凶運氣の作用とその対策について、記事後半で具体的な「方位除け」方法を解説しています。

氣學・本命星日運

13日注意本命星は、二黒土星です。(お出かけの有無にかかわらず凶事発生しやすい一日となります)

二黒土星…本命星は艮宮(土)で定位対冲です。暗剣殺と日破を抱える悪日でご注意ください。諸事うまく物事が進み辛くストレスを溜めこんだり、何かと周囲に足を引っ張られたり邪魔されたりします。精神的な疲れから体調を崩さないようにご注意ください。消化器系を傷めやすい一日です。

「六親五類」とは
「六親五類」とは、四柱推命に由来する考え方で、自分を中心に自身に大きく影響を及ぼすであろう近しい肉親を差します。ここではこの六進五類について「五行易」での象意を解説します
氣學九星本命星早見表
誕生年の本命星はこちらよりご確認ください。
日盤より運氣を推断する法
日盤を使った運氣及び発生する事象の推断法を解説します
九星氣學 傾斜宮早見表
九星氣學におけるご自身の潜在意識、内面的性格を推断する『傾斜宮』を割り出す早見表です
九星及び定位宮の主だった象意
各九星及び定位の宮が司る主だった象意について解説します

出発吉刻

お出かけに適した吉刻は、寅卯刻(卯刻大吉)、巳刻(大吉)、申刻、戌亥刻で、凶方位卯刻、巳刻の利用が望ましいです。

氣學・日盤及び時盤では、寅刻の南西、申刻の北東、凶煞重なる注意方位です。

それでは13日が、皆様にとり最幸の一日となりますように!

本日もご覧いただきありがとうございます

(易照が実現したいこと) 
今年も、鑑定のお志事を柱として多くの方々のお悩みの解決のお手伝いができています
お悩みの解決のお手伝いができ、その解決を自分の事のように喜ぶ自分がいます
鑑定と「五行易」のセミナーなどで日々忙しいものの大変充実した日々を送っています
1年以内に「五行易」ないし運命學に関する本を出版し、読んでいただいた人々の開運、幸せになるお手伝いができ、喜びの感想をたくさんいただいています
Pocket

コメント

タイトルとURLをコピーしました