2021-03

方位予報

易照の方位予報 4月1日

自然現象(サイン)  ここ数日、近隣の農家さんに頼まれて圃場の草取りをお手伝いしています。  土に触れることは、季節柄絶好のデトックスと考えています。昔の農家さんも、冬は農閑期で特に豪雪地帯であれば、家の中に引きこもら...
方位予報

易照の方位予報 3月31日

木多金缺  四柱推命からの用語になりますが、「木多金缺(もくたきんけつ)」という言葉があります。五行でいえば、「金」は「木」を切り倒す「剋」の関係にありますが、一抱えもある大木、あるいは一度に数十本もの木を切り倒そうとすれば...
方位予報

易照の方位予報 3月30日

29日日盤を検証  本日は自分のことで日盤から読み取れる自分の運氣の流れを検証してみたいと思います。  3月29日本日の日盤です。 まず自身の本命星が回座する宮を確認していきます。私の本命星は「八白土星」...
日盤活断法

暦からの作用(1)

氣學では考慮されていない暦からの影響を重視し、「五行易」における暦の作用を日盤に反映して推断する。これが当サイト独自の推断法です。ここではその観方について解説いたします。
五行易占例

Google アドセンスの認可は下りるのか?

Google アドセンスの認可はおりるのか?  3月23日に立占した結果が本日出ました。正直来月かなぁ…と思っていましたが、思ったより早かった印象です。  本日は卯月の甲子日。応期がどこにあったかを検証してみます ...
日盤活断法

「五類」の配当とその考え方

五類の配当が、日盤からの推断の大きなポイントとなります。ここでは、その配当の考え方を解説します
方位予報

易照の方位予報 3月29日

時差、微差、僅差  四柱推命をオンラインで教えていただいています。  本日の講座では、四柱八字を出すにあたり生年月日に加え、生まれた時間も必要となるのが「四柱推命」(年柱・月柱・日柱・時柱の“四柱”)ですが、相談者の大...
日盤活断法

「六親五類」とは

「六親五類」とは、四柱推命に由来する考え方で、自分を中心に自身に大きく影響を及ぼすであろう近しい肉親を差します。ここではこの六進五類について「五行易」での象意を解説します
五行易占例

夢占い⑪

 今朝妻から伝えられた夢の内容を検証します。 夢の内容  妻の友人宅がリフォームされています。もともと大きかった家が、さらに拡張されています。友人宅のリフォームは業者に頼むことなく、セルフビルドで工事が進められています...
方位予報

易照の方位予報 3月28日

リニューアル  ブログ記事に見出しをつける技術を習得しました(笑) 凄いですね、大見出し、小見出しで自動的に目次までできてしまいます。他のサイトで、見出しやら目次やらを見て、また横文字ばかりのタグ機能を入力しなければいけないの...
タイトルとURLをコピーしました