高市政権で”ステマ”は行われているか?
発足したばかりの高市政権ですが、JNNの世論調査では驚異の支持率82%という報道がなされています。

高市内閣の支持率は82.0%!小泉内閣発足直後に次ぐ高い数字をマーク!若年層を中心に支持を集める
JNNの最新世論調査で、高市内閣の支持率が先月の石破内閣の支持率から38.3ポイント上昇。82.0%と高い数字をマークしたことが2日、分かった。一方、「支持しない」と答えた人は先月から38.7ポイント下落して、14.3%だった。内閣発足直後の支持率としては、2001年以降の政権で小泉内閣(88.0%)に次ぐ2番目に高い数字。自民党支持層に限れば、「支持する」は93%で、「支持しない」はわずか6%だった。男女別だと、男性の支持率は81%で、女性の支持率は83%だった。年代別だと、【18歳から29歳】の支持率は88%、【30歳代】の支持率は87%、【40歳代】の支持率は86%【50歳代】の支持率は85%【60歳以上】の支持率は76%だった。
BEST T!MES
支持率の低空飛行を続けていた石破前政権は、典型的は「ダメ総理」を演じさせ続けられていたことに反し、高市政権がスピード感、躍動感を演出するようなニュース、あるいはフットワークを感じさせられるような投稿がSNS上でも投稿が相次いでいます
「初日から全速力、トップスピードで」高市早苗氏が女性初の総理大臣に…維新との連立政権発足 高市氏ゆかりの美容室オーナー「鳥肌が立つ」【news23】
総理大臣指名選挙が行われ、新たな総理大臣に高市早苗氏が選出されました。日本で初めての女性総理です。新内閣を発足させた高市総理はさきほど会見を行い、「この内閣は決断と前進の内閣」と決意を語りました。
「初日から全速力、トップスピードで」女性初の総理誕生
高市早苗氏が憲政史上初の女性総理大臣として臨んだ会見で、強い決意を述べました。
高市早苗 新総理
「国家国民のため全力で変化を恐れず、果敢に働いてまいります。そのための内閣を本日作り上げました。国家国民のため、結果を出していく。強い日本を作るため、絶対に諦めない。そう決意をいたしております。日本の国益を守るため、世界の真ん中で咲き誇る日本外交を取り戻します。内から外から日本は大きな危機に直面しています。立ち止まっている暇はございません。全力で、変化を恐れず、果敢に働く。初日から全速力、トップスピードで、閣僚の皆さんにはそれぞれの分野で任務を果たしていただきます。
衆議院・参議院ともに自民党と日本維新の会を合わせても、過半数には及ばない。少数与党による厳しく、また困難な船出でございます。それでも私は諦めません。この内閣は決断と前進の内閣です」
news23
日々、「易」というものに触れていますと、このような「手のひら返し」するような報道や投稿の傾向に非常に”違和感”を感じます。
易というものは、中国の士・君子の教養の一つ「中庸思想」の根底にあるもので、100:0の極端を嫌います。
この異常なマスコミの高市政権の肩入れ、あるいはSNSでの高市フィーバーにはどこか既視感がある。
一つは「劇場型政治」の走りとなった小泉政権。

歴代政権が「政治改革」を掲げながら、遅々として進まない鬱屈とした国民の政治感情を打破するような颯爽とした総理の姿、答弁に、国民は留飲を下げ、発足時の内閣支持率は85%とという歴代最高の支持率をたたき出します。

「改革」として掲げた「郵政改革」は、政治家VS官僚&族議員という敵味方をはっきり色分けし、「抵抗勢力」という言葉とともに、「改革は正義。反対する勢力は守旧、頑迷、利権主義」という明確な色分けを行うことで圧倒的な支持を集めたわけですが、郵政改革とは、つまるところ「郵便貯金」という公的な巨大な金融機関を外資に売り渡すことに他ならなかったわけです。
もう一つが対米戦争開戦直後、一般国民の間に感情として広まった「熱狂ともいえる高揚感・熱氣」

その異常ともいえる”熱狂”がもたらした災禍は歴史が雄弁に語っていますが、この既視感ある「熱狂」に警鐘を鳴らす人は少数ながらいます。

東ちづるが私見「武力で国を守ることが強い国だと思い込まされ国民の個が蔑ろにされていく現実」
女優東ちづる(65)が28日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。「国を守る」ことをめぐる、思いをつづった。
高市早苗首相は24日の所信表明演説の中で「日本列島を強く豊かにしていく」「我が国として主体的に防衛力の抜本的強化を進めることが必要です」などと話している。
東は、高市氏に直接言及してはいないが、27日の更新で「武力で国を守ることが強い国だと思い込まされ、国民の個が蔑ろにされていく現実に目を瞑る」と書き出した。そして「それが愛国心だと洗脳され平和を奪われた戦前・戦中。今改めて過去に学ぶべき時なんだと思う」と述べた。
また、続くポストでは「どこからか突然攻撃されたら!? そう考えると恐怖です。だから外交に期待をします。平和と国益のために慎重に丁寧に必死に、交渉・交流をしてほしい。日本ならではの外交力の発揮に期待をさせてほしい」とも記した
東京スポーツ

高市首相は真の保守政治家ではなく「右翼的ポピュリスト」! 世論に迎合して戦争準備に突き進む「軍国主義政権」誕生の危機 古賀茂明
高市早苗首相が誕生した。いくつもの意味で、日本の歴史に残る大きな出来事だ。
まず、日本初の女性首相である。さまざまな評価はあるだろうが、それでもなお新しい歴史の一ページを開いたと言って良いだろう。
…高市首相誕生は、日本政治の右傾化路線の復活というだけでなく、安倍政権時よりもさらに右寄りで、しかもブレーキ役が存在せず暴走する恐れがある「安倍政治極右化バージョン」の誕生だと位置づけるべきかもしれない。
■世論の右傾化は高市首相をさらに右翼的にする
しかし、それでもなお、私は、高市氏が暴走するリスクは高いと感じている。
そのその意味で二つ心配な要素がある。
第一に、連立の相手が右傾化のブレーキ役の公明からアクセル役の維新に代わったことだ。10月20日にまとまった自民と維新の「連立政権合意書」を見ると、自公政権ではとても考えられなかった政策がずらりと並ぶ。ここで詳しいことは書かないが、ぜひこの合意書を一読して欲しい。
憲法改正に突き進み、防衛費の飛躍的増大を目指すためと思われる「戦略3文書」を異例の前倒しで改定する。これは明らかにトランプ大統領に要求される前に、現在の防衛費の対GDP比2%目標を大幅に引き上げる姿勢を示すためのものだ。殺傷兵器の輸出解禁も目指し、国営武器工場、国有民営武器工場もどんどんつくる。日本版CIA設立、スパイ養成、スパイ防止法制定も宣言した。外国人への規制強化も大きな柱とした。
一方、政治改革については、すでに詳しく報じられているとおり、ほとんどやる気がないことを露呈している。
これらを見ると、右翼的な性格の突出が見て取れる。しかも戦争準備に思い切り突き進む姿勢が鮮明だ。「極右軍国主義政権」と断定することに誰もためらいを感じないだろう。
AERA
このような意見は少数派であり、まだメディアで報道されるだけまともなのかもしれませんが、「熱狂的な高市フィーバー」の前にかき消されそうです。
ところでこの「熱狂できな高市フィーバー」には、電通や博報堂といった大手広告代理店の世論操作の疑い、いわゆる「ステルスマーケティング(ステマ)」の疑惑が浮上しています。

ネット上の異様な「高市推し」に違和感を感じている人は多いようで、「リバタリアンズ」さんという方が「高市早苗・総理総裁は、ステマをやっていませんか?ネットに溢れる熱心で無批判な高市支持の声の半分は、高額で雇われた熱心なステマ業者やアルバイトでは?その原資は裏金や官房機密費では?前科のある自民党、メディアに圧力をかけた高市ですから、私は本気で疑っています(残り半分は統一教会)」という投稿をされていました。すると、それに応えて「地猫」さんという方が「ありますね クラウドワークスに」と、その募集サイトを示しておられました。あのダボス会議に呼ばれた成田悠輔氏の弟・修造氏が副社長のネット工作企業です。この投稿が出るや速攻でリンクが消されていました。募集要項には「高市早苗さんなど、著名人や時事ニュースの解説動画です。」「〜約40〜50個ほどのコメントのコピペで、20分程度の作業で終わる作業です。」「YMM4初期設定・マニュアルに沿って初期設定いただきます。」などとあります。藤村あきこ氏の解説によると、YMM4というのは「ゆっくり解説」の動画を作るときに使うソフトらしく、高市早苗氏の応援動画はなぜか全て「ゆっくり」というワードが入っていることを指摘されていました。また、以前の斎藤元彦兵庫県知事の2馬力選挙で発生した異様なネット状況とも酷似しているそうです。バイトのコメントを見分けるポイントは、アカウントのアルファベットと数字の不規則な並びで、これは「捨てアカウント」の特徴のようです。
「集団ストーカー犯罪から国民を守る会」という方のコメントは、こうした状況をさらに裏付けるものでした。電通や博報堂などの巨大広告代理店の中に「司令塔」となる部署が厳然としてあり、「ここに多数のマーケティング会社・リサーチ会社・メディア各社の役員と編集部幹部・PA企画製作会社が集められ、その下に、様々な職種のマンパワー・人材が集められ」「その末端の末端で、あるアルゴリズムの下に定められた戦術の実戦部隊としてふるいにかけられた若者たちが、派遣社員として国内数ヶ所の『オフィス』で、削除型・まぜっかえし型・ヘイトスピーチ(中略)などとタイプ別に分けられて、働かされているのです。」とありました。
今後、スパイ防止法や緊急事態条項の成立や憲法改正の動きに、ネット工作が動員されるのは間違いなさそうです。
(まのじ)シャンティフーラ時事ブログ
安倍政権時代も「Dappi」というアカウント名で政権与党や与党寄りの維新の会を礼賛し、立憲民主党や共産党を誹謗中傷していたのが、ウェブコンサルティング法人で、自民党との癒着、官房機密費が充てられていたのではないか?と疑われる事件が発生しています
Dappi(だっぴ)は、ウェブコンサルティングを業務とする東京都内のIT会社のTwitterアカウントである。ネット上で自由民主党や、日本維新の会などへの賛同や動員を行ったり、立憲民主党や日本共産党の国会議員への誹謗中傷や批判を繰り返し行っていた[5][6][7]。
Twitterにおける匿名の発信者であったが、約17万人のフォロワーを擁し(2021年10月時点)[8]、国会議員からもたびたび注目されるなど、大きな影響力を持っていた[9]。
参議院議員の小西洋之と杉尾秀哉は、当該アカウント「Dappi」の発信元を発信者情報開示請求に基づき特定し、2021年10月6日にその発信元として開示された法人などに対して東京地裁に名誉毀損による損害賠償などで訴訟を提起した[5][6]。この法人はウェブ関連企業「ワンズクエスト」であると報じられており[1]、同社の提出書面によると、投稿したのは同社従業員だったなどと主張していた[3][4]。ワンズクエストは自由民主党と取引関係にあったと報じられており、第49回衆議院議員総選挙に前後して「アカウントの運営が法人により行われていたのではないか」「アカウントの運用は自由民主党と直接繋がりがあったのではないか」などと疑われたことで話題になった
ステマを指摘する投稿には、それを否定、高市政権を礼賛するコメントが寄せられており、プチ炎上中のようです。
小川肇
@patriotsakura
·
10月30日
それってあなたの妄想ですよね?駿河やまと🇯🇵日本を守りたい
@suruga_yamato
·
10月31日
いまの高市内閣の圧倒的な支持率を見れば、そんな必要もないことくらいわかるだろうに。 まだ、総理就任10日しか経っていないのに、素晴らしい成果をあげているから、賞賛は当然。 左翼は自分たちのやりそうなことを相手に投影するから困る😩雨都 賢忠🇯🇵
@weab2eaw
·
10月31日
根拠はあるんですか?
妄想癖があるのかな?
果たして。高市政権は「ステマ」をしているんでしょうか?
占的「高市政権は”ステマ”で世論操作を行っているのか?」

立卦及び卦象
本卦「火地晋」、之卦「地風升」を得ました
本卦は進行する、進の象意で鈍重な石破政権に代わり、スピード感や躍動感を感じさせるような政権の細億の様子。
之卦「昇りすすむ」という開放的な卦を得ていますが、どちらかといううと易者の眼には、政権の「やりたい放題」咸を感じさせます。
用神はSNS投稿、情報発信ですから父母を用神とします。

父母は五爻と初爻に現れています。
5爻は政府の爻位、初爻は子孫を伏蔵しこれはSNSのアカウントを意味していそうです
もしこの父母が合起、暗動、のような動きをしたり、伏神しているような場合、何らかの工作が成されていることを疑いますが、父母は発動を見ませんし、原神の官鬼も3爻で回頭の剋と自壊しています。
ここから政権側が何らかの情報操作を行っているという一部のSNSの投稿や、陰陽ブログの記事の指摘は誤りのようです。
少々異質なのは、初稿で伏神する子孫が日辰に併起、動爻の扱いとなります。
同時に外卦で巳酉丑(金局三合)を形成しています。三合旺支は兄弟の酉(金)。この三合は初爻伏神の子孫の原神となります。
三合はg爻を取り巻くように形成され4爻の兄弟は白虎を帯びています
白虎は「戦神」ですから、高市総理の対中強硬姿勢に喝さいを送る一部のネトウヨでしょうか?
この一連の動きから、ステマというよりも反中、反韓、反移民といった右派的な思想を持ったアカウントが、これまで媚中、移民容認といった左派的な性格を帯びていた政府が後退したことによる高揚感から、勝手連的応援団を形成。ネット上で「高市フィーバー」のような現象を起こしているようです。
しかし、この根拠がわからない「熱狂的な高揚感」は古賀茂明氏が指摘するように、政権の暴走を孕んだ危険なものという印象を房主もぬぐえません。
以下は自民党と維新が交わした政策合意書の内容

自民党および日本維新の会は、わが国が内外ともにかつてなく厳しい状況にある中、国家観を共有し、立場を乗り越えて安定した政権を作り上げ、国難を突破し、「日本再起」を図ることが何よりも重要であるという判断に立ち、「日本の底力」を信じ、全面的に協力し合うことを決断した。
戦後最も厳しく複雑な国際安全保障環境を乗り越えるためには、日本列島を強く豊かにし、誇りある「自立する国家」としての歩みを進める内政および外政政策を推進せねばならない。
わが国は、「自立する国家」として、日米同盟を基軸に、極東の戦略的安定を支え、世界の安全保障に貢献する。わが国には、そのような覚悟に加え、安全保障環境の変化に即応し、「国民をどう守るか」「わが国の平和と独立をどう守るか」というリアリズムに立った視座が不可欠である。両党は、このリアリズムに基づく国際政治観および安全保障観を共有する。
また、両党は、国民の生活が経済成長によって向上されることの認識を共有する。そのために、責任ある積極財政に基づく効果的な官民の投資拡大を進めつつ、肥大化する非効率な政府の在り方の見直しを通じた歳出改革を徹底することによって、社会の課題を解決することを目指す。
戦後80年にわたり、国のかたちを作り上げる過程で積み残してきた宿題を解決すると同時に、冷戦後の30年の厳しい経済状況を乗り越え、国民生活を向上させる過程で積み残してきた宿題を解決するための改革が急務である。
そのための方策として、国民に寄り添った経済対策などの速やかな実現に加え、憲法改正や安全保障改革、社会保障改革、統治機構改革を含む中長期にわたる日本社会の発展の基盤となる構造改革の推進について、本合意に至った。
これらの政策の実現には、できるだけ幅広い賛同を得ることが重要であり、他党とも真摯(しんし)な議論を重ねていくことは言うまでもないが、本合意書の内容を精緻化するため、両党による実務者協議体を設置し、確実な履行を図ることとする。
また、本合意書の内容を実現するため、2025年臨時国会における内閣総理大臣指名選挙の連携に基づく協力を誓い、連立政権を樹立する。
一、経済財政関連施策
▽ガソリン税の旧暫定税率廃止法案を25年臨時国会中に成立させる。
▽電気ガス料金補助をはじめとする物価対策を早急に取りまとめ、25年臨時国会において補正予算を成立させる。
▽インフレ対応型の経済政策に移行するために必要な総合的対策を、早急に取りまとめ、実行に移す。とりわけ、所得税の基礎控除などをインフレの進展に応じて見直す制度設計については、25年内をめどに取りまとめる。給付付き税額控除の導入につき、早急に制度設計を進め、その実現を図る。
▽租税特別措置および高額補助金について総点検を行い、政策効果の低いものは廃止する。そのための事務を行う主体として政府効率化局(仮称)を設置する。
▽飲食料品については、2年間に限り消費税の対象としないことも視野に、法制化につき検討を行う。
▽子どもや住民税非課税世帯の大人には一人4万円、その他の人たちには一人2万円を給付するという政策は行わないものとする。
二、社会保障政策
▽「OTC類似薬」を含む薬剤自己負担の見直し、金融所得の反映などの応能負担の徹底など、25年通常国会で締結したいわゆる「医療法に関する3党合意書」および「骨太方針に関する3党合意書」に記載されている医療制度改革の具体的な制度設計を25年度中に実現しつつ、社会保障全体の改革を推進することで、現役世代の保険料率の上昇を止め、引き下げていくことを目指す。
▽社会保障関係費の急激な増加に対する危機感と、現役世代を中心とした過度な負担上昇に対する問題意識を共有し、この現状を打破するための抜本的な改革を目指して、25年通常国会より実施されている社会保障改革に関する合意を引き継ぎ、社会保障改革に関する両党の協議体を定期開催するものとする。
▽25年度中に、以下を含む社会保障改革項目に関する具体的な骨子について合意し、26年度中に具体的な制度設計を行い、順次実行する。
(1)保険財政健全化策推進(インフレ下での医療給付費の在り方と、現役世代の保険料負担抑制との整合性を図るための制度的対応)
(2)医療介護分野における保険者の権限および機能の強化並びに都道府県の役割強化(①保険者の再編統合②医療介護保険システムの全国統合プラットフォームの構築③介護保険サービスにかかる基盤整備の責任主体を都道府県とするなど)
(3)病院機能の強化、創薬機能の強化、患者の声の反映およびデータに基づく制度設計を実現するための中央社会保険医療協議会の改革
(4)医療費窓口負担に関する年齢によらない真に公平な応能負担の実現
(5)年齢にかかわらず働き続けることが可能な社会を実現するための「高齢者」の定義見直し
(6)人口減少下でも地方の医療介護サービスが持続的に提供されるための制度設計
(7)国民皆保険制度の中核を守るための公的保険の在り方および民間保険の活用に関する検討
(8)大学病院機能の強化(教育、研究および臨床を行う医療従事者として適切な給与体系の構築など)
(9)高度機能医療を担う病院の経営安定化と従事者の処遇改善(診療報酬体系の抜本的見直し)
(10)配偶者の社会保険加入率上昇および生涯非婚率上昇などをも踏まえた第3号被保険者制度などの見直し
(11)医療の費用対効果分析にかかる指標の確立
(12)医療機関の収益構造の増強および経営の安定化を図るための医療機関の営利事業の在り方の見直し
(13)医療機関における高度医療機器および設備の更新などにかかる現在の消費税負担の在り方の見直し
▽昨今の物価高騰に伴う病院および介護施設の厳しい経営状況に鑑み、病院および介護施設の経営状況を好転させるための施策を実行する。
三、皇室・憲法改正・家族制度など
▽古来例外なく男系継承が維持されてきたことの重みを踏まえ、現状の継承順位を変更しないことを前提とし、安定的な皇位継承のため、皇室の歴史に整合的かつ現実的である「皇族には認められていない養子縁組を可能とし、皇統に属する男系の男子を皇族とする」案を第一優先として、26年通常国会における皇室典範の改正を目指す。
▽日本維新の会の提言「21世紀の国防構想と憲法改正」を踏まえ、憲法9条改正に関する両党の条文起草協議会を設置する。設置時期は、25年臨時国会中とする。
▽緊急事態条項(国会機能維持および緊急政令)について憲法改正を実現すべく、25年臨時国会中に両党の条文起草協議会を設置し、26年度中に条文案の国会提出を目指す。
▽可及的速やかに、衆参両院の憲法審査会に条文起草委員会を常設する。
▽憲法改正の発議のために整備が必要な制度(例=国民投票広報協議会の組織および所掌事務などにかかる組織法ならびにCM規制およびネット規制などにかかる作用法など)について制度設計を行う。
▽戸籍制度および同一戸籍・同一氏の原則を維持しながら、社会生活のあらゆる場面で旧姓使用に法的効力を与える制度を創設する。そのために、旧姓の通称使用の法制化法案を26年通常国会に提出し、成立を目指す。
▽26年通常国会において、「日本国国章損壊罪」を制定し、「外国国章損壊罪」のみ存在する矛盾を是正する。
四、外交・安全保障
▽戦後最も厳しく複雑な戦略環境の変化に伴い、戦略3文書を前倒しで改定する。
▽国際社会における平和を構築する新たな外交手段を涵養(かんよう)する観点から、25年度中に、外務省に和平調停にかかる部署を創設する。
▽わが国の抑止力の大幅な強化を行うため、スタンド・オフ防衛能力の整備を加速化する観点から、反撃能力を持つ長射程ミサイルなどの整備および陸上展開先の着実な進展を行うと同時に、長射程のミサイルを搭載し長距離・長期間の移動や潜航を可能とする次世代の動力を活用したVLS搭載潜水艦の保有にかかる政策を推進する。
▽自衛隊の運用にかかる組織の効率化および統合作戦司令部の一元的指揮統制の強化のため、自衛隊の区域統合および中間結節点の簡素化などを着実に実施する。
▽防衛生産・技術基盤を強化する観点から、26年通常国会において「防衛装備移転三原則の運用指針」の5類型を撤廃し、防衛産業にかかる国営工廠(こうしょう)および国有施設民間操業に関する施策を推進する。
▽自衛官の採用状況に関する深刻な情勢に対する危機感と、処遇改善を含む人的基盤の抜本的強化、自衛官の自衛官たる矜持(きょうじ)を向上するための施策の必要性を共有し、現下の状況を打破するための抜本的な改革を目指して、自衛官の恩給制度の創設を検討する。また、現在の自衛隊の「階級」「服制」および「職種」などの国際標準化を26年度中に実行する。
五、インテリジェンス政策
▽わが国のインテリジェンス機能が脆弱(ぜいじゃく)であり、インテリジェンスに関する国家機能の強化が急務であるという認識を共有し、総合的なインテリジェンス改革について協議し、合意した施策について実行する。
▽26年通常国会において、内閣情報調査室および内閣情報官を格上げし、「国家情報局」および「国家情報局長」を創設する。安全保障領域における政策部門および情報部門を同列とするため、「国家情報局」および「国家情報局長」は、「国家安全保障局」および「国家安全保障局長」と同格とする。
▽現在の「内閣情報会議」(閣議決定事項)を発展的に解消し、26年通常国会において、「国家情報会議」を設置する法律を制定する。
▽27年度末までに独立した対外情報庁(仮称)を創設する。
▽情報要員を組織的に養成するため、27年度末までに、インテリジェンス・コミュニティー横断的(省庁横断的)な情報要員(インテリジェンス・オフィサー)養成機関を創設する。
▽インテリジェンス・スパイ防止関連法制(基本法、外国代理人登録法およびロビー活動公開法など)について25年に検討を開始し、速やかに法案を策定し成立させる。
六、エネルギー政策
▽電力需要の増大を踏まえ、安全性確保を大前提に原子力発電所の再稼働を進める。また、次世代革新炉および核融合炉の開発を加速化する。地熱などわが国に優位性のある再生可能エネルギーの開発を推進する。
▽国産海洋資源開発(エネルギー資源および鉱物資源)を加速化する。
七、食料安全保障・国土政策
▽食料の安定供給確保が、国民の生存に不可欠であることの認識を共有し、全ての田畑を有効活用する環境を整え、厳しい気候に耐え得る施設型食料生産設備(いわゆる植物工場および陸上養殖など)への大型投資を実現する。
▽わが国が古来より育んできた美しい国土を保全する重要性を確認し、森林伐採や不適切な開発による環境破壊および災害リスクを抑制し、適切な土地利用および維持管理を行う観点から、26年通常国会において、大規模太陽光発電所(メガソーラー)を法的に規制する施策を実行する。
八、経済安全保障政策
▽南西諸島における海底ケーブルの強靱(きょうじん)性を強化するための施策を推進する。
九、人口政策および外国人政策
▽わが国最大の問題は人口減少という認識に立ち、25年臨時国会中に、政府に人口減少対策本部(仮称)を立ち上げ、子ども子育て政策を含む抜本的かつ強力な人口減少対策を検討、実行する。
▽ルールや法律を守れない外国人に対しては厳しく対応することが、日本社会になじみ貢献している外国人にとっても重要という考えに基づき、以下の対策を講じる。
(1)内閣における司令塔を強化し、担当大臣を置く。
(2)外国人比率が高くなった場合の社会との摩擦の観点からの在留外国人に関する量的マネジメントを含め、外国人の受け入れに関する数値目標や基本方針を明記した「人口戦略」を26年度中に策定する。
(3)外国人に関する違法行為への対応と制度基盤を強化する。
(4)外国人に関する制度の誤用・乱用・悪用への対応を強化する。
▽26年通常国会で、対日外国投資委員会(日本版CFIUS)の創設を目指す。また、26年通常国会で、外国人および外国資本による土地取得規制を強化する法案を策定する。
十、教育政策
▽いわゆる高校無償化を26年4月から実施するため、残る課題について、25年10月中に合意し、制度設計を確定させる。
▽小学校給食無償化を26年4月から実施するため、残る課題について整理し、制度設計を確定させる。
▽25年通常国会で締結した「3党合意」における保育料負担軽減をはじめ、子育て支援施策の大幅な拡充を実現する。
▽25年通常国会で締結した「3党合意」の通り、高校教育改革のグランドデザインを策定し、全国での教育機会確保と教育の質の向上を実現する。
▽人口減少に伴い、大学数および規模の適正化を図ることを目指す。
▽科学技術創造立国の礎となる基礎研究について、十分な研究費を確保するため、科研費を大幅に拡充する。
十一、統治機構改革
▽首都の危機管理機能のバックアップ体制を構築し、首都機能分散および多極分散型経済圏を形成する観点から、25年臨時国会中に、両党による協議体を設置し、首都および副首都の責務および機能を整理した上で、早急に検討を行い、26年通常国会で法案を成立させる。
十二、政治改革
▽企業団体献金の取り扱いについては、自民党は「禁止より公開」、日本維新の会は「完全廃止」を主張してきた。特定の企業団体による多額の献金が政策の意思決定をゆがめるのではないかという懸念を払拭し、国民に信頼される政治資金の在り方を追求し、そのための制度改革が必要であるとの課題意識は共有しつつも、現時点で最終結論を得るまでに至っていない。そこで、両党で、企業団体からの献金、政治団体からの献金、受け手の規制、金額上限規制、機関誌などによる政党の事業収益および公開の在り方などを含め、政党の資金調達の在り方について議論する協議体を25年臨時国会中に設置するとともに、第三者委員会において検討を加え、高市総裁の任期中に結論を得る。
▽政党におけるガバナンスを明確化するため、政党法について検討を進める。
▽1割を目標に衆院議員定数を削減するため、25年臨時国会において議員立法案を提出し、成立を目指す。
▽時代に合った選挙制度を確立するため、両党は衆院議院運営委員会に設置された「衆議院選挙制度に関する協議会」などあらゆる場で議論を主導し、小選挙区比例代表並立制の廃止や中選挙区制の導入なども含め検討する。そのため、25年度中に、両党による協議体を設置する。
右記以外の政策については、両党間で誠心誠意協議するものとする。
〔時事〕
古賀茂明氏の「政治改革については、すでに詳しく報じられているとおり、ほとんどやる気がないことを露呈している」指摘のとおり、消費税の食品に対する非課税措置は早々に取り下げられ有名無実化しています。
熱狂が選挙に反映され、改憲志向の議会構成となったとき、この政権は本格的に国民に牙をむくと思われる、それが之卦に現れた地風升という卦象でしょう。この卦の卦辞に曰く
「升は、元いに亨る。用て大人を見る。恤うる勿れ。南征すれば吉」
遮るものの無い平原を風が悠然と吹いていく。正しい道を敢然と進めなさい。
この「南征」が台湾有事を暗示しているように思えてなりません
鶴亀鶴亀…


易照の方位予報 11月4日予報


予報詳報
北☂️
凶方位(杜門旺相・咸池同会) お出かけした場合の方位事象…
金運…凶。方位地支は妻財を帯び日辰から剋合を受けます。交友筋からのお誘いが多い方位です、お付き合いの出費が増えそうです。また貴重品の紛失や忘れ物が多い方位です。お買い物、物欲が強くなり高級品やブランド品に目移りして冷静な判断ができません。思わずの衝動買いをして散財しそう。ギャンブルは回数を重ねるたびに掛け金も増えて、終わってみれば大損をしていそうです。
交際運…凶。舌禍対立の暗示があります。お互いに誤解や相手に対して疑念が生じ、心を許せず、距離感を感じそうです。
仕事、交渉、勝負運…凶。仕事では、思わぬトラブルや、クレームがついたり、同僚の過失の後始末に巻き込まれそうです。交渉事、相手の強硬な姿勢に戸惑ったり、急に条件を吊り上げられて判断に苦しむ場面がありそうです。勝負事、相手の奇襲に翻弄され主導権を握ることができません。
健康…食あたり、口内炎、口内のケガ等
北東☂️
小凶方位(傷門旺相・五黄殺同会) お出かけした場合の方位事象…
金運…凶。方位地支は兄弟と官鬼が同会します。交友筋からのお誘い、架空の儲け話や投資などの取り込み詐欺や貴重品の盗難などにご注意ください。ギャンブルはいいところなく負けが重なり損失も膨らみます。手を出さない方が無難。お買い物は、見た目や宣伝に騙されやすく、うっかり分不相応なブランド品や高級品に手を出したり、、高額な契約を結んでしまいそう。
交際運…凶。お互いに疑心暗鬼です。相手の嘘を疑ったり、疑われたりします。待ち合わせの約束は相手都合でキャンセルされたり、遅刻してきそうです。
仕事、交渉、勝負運…凶。仕事では、同僚と意見や方向性をめぐって対立しそうです。取引先からクレームや返品といった事態が起こりそう。交渉事、ライバルの干渉で相手が翻意したり、こちらのプレゼンにも相手の反応は今一つで手ごたえがつかめません。勝負事、チームワークが乱れたり自身や味方にミスが多く苦戦必至です。
健康…階段や段差に躓いて転倒、手足のケガを負いそうです
東🌤
吉方位(生門旺相) お出かけした場合の方位事象…
金運…吉。方位地支は官鬼が巡り九紫火星と同会します。感が冴えギャンブル運は強いです。臨時収入も期待できますが、震宮(木)回座でのめり込みやすいのでほどほどに。お買い物では、価格交渉が奏功、特にブランド品や高級品は交渉の価値あり、思わぬ値引きやサービスを受けられそう。
交際運…吉。悩みごとの相談に吉。交友筋や公的な窓口も力になってくれそうです。
仕事、交渉、勝負運…吉。仕事では、心身共に充実、頭の回転も良く業務上のヒントや改善策を思いつき、成果を上げたり周囲の評価が高まりそう。交渉事、相手の抱える問題の解決策を提示、具体的なプランを交えたプレゼン術が冴え、進展を見そうです。勝負事、積極果敢な行動が勝機を呼び込みそう
健康…大きく崩すことはありませんが、声を出しすぎて喉を傷めたり、アレルギー性の席訳者意味に悩まされることがありそう。
南東⛅
小吉方位(休門休囚) お出かけした場合の方位事象…
金運…吉凶半々。方位地支は兄弟と父母が同会します。交友筋からお金に関する悩み事を打ちかけられそうです。お買い物は、さがしていたものや、欲しい物が見つかっても思っていたよりも割高であったり、デザインや色が気に入らず購入の是非に悩みそう。ギャンブルは、勝ったり負けたりで収支はトントンで着地しそう。
交際運…やや吉。交友筋からお金に関する悩み事を打ちかけられそうです。安易に乗るとトラブルになりますから、冷静な判断と毅然とした胎が必要です。逆にお悩み解決には吉、年長者や先輩、交友筋が力になってくれそうです
仕事、交渉、勝負運…吉凶半々。仕事では、上司や同僚からの依頼事項、恃まれごとが多いですがこなすと信頼感を得たり、評価が上がります。交渉事、ライバル企業との条件闘争が激しくなる方位ですが、それまで培ってきた信用が物を言い、有利に事を進めることができそうです。勝負事、接戦です。相手の奇襲に警戒を。集中力を切らさず臨めば勝機はあります
健康…急に冷えを感じたり風邪をひきやすい方位です。
南🌤
吉方位(開門旺相) お出かけした場合の方位事象…
金運…吉。方位地支は父母を帯び、六白金星が同会します。お買い物は、ブランド品や高級品にお買い得品やセールに遭遇しそうな方位。価格交渉も奏功し、追加でサービスを受けたりしそうです。ギャンブルは、勘も冴えて好調。但し熱中しやすいので、掛け金の上限を設けるなど自主規制を。
交際運…吉。お悩み解決に吉方位。年長者や先輩から具体的な助力や助言を得られそうです。
仕事、交渉、勝負運…吉。仕事では、リーダーシップを発揮しやすい方位。上司に引き立てを得てリーダー役に抜擢されたり、評価を上げそうです。交渉事、主導権を握ることができます。課題や問題点を一つ一つ解決し、評価も高まりそう。勝負事、攻守ともに冴え、終始相手を圧倒できそうです。
健康…大きく崩れませんが高血圧やのぼせに注意。
南西☂️
凶方位(驚門旺相・日破、暗剣殺同会) お出かけした場合の方位事象…
金運…凶。方位地支は子孫が空亡。交友筋からのお誘いが多い方位です。また、忘れ物や落とし物に注意しましょう。お買い物は、八白土星が巡って物欲が強くなり、無駄遣いが多い方位。勧誘や宣伝にも弱く、勧められるがままに購入散財しそうです。ギャンブルは初手の勝利に目がくらみ深入りし、結果大敗に終わりそうです
交際運…凶。会話や意見がかみ合わず、終始対立したりすれ違います。カップルや夫婦は特に凶。言葉尻をとらえてつまらないことで喧嘩しそうです。
仕事、交渉、勝負運…凶。仕事では、同僚と意見が合わず、部下の過失で物事が空転しそうです。交渉事、思わぬ相手の強硬な姿勢や、急な条件の変更に戸惑い進展を見ません。まとまりかけていた案件がキャンセルされることもありそうです。勝負事、チームワークが乱れます。個人プレーに走って魔と余りを欠きそうです。
健康…手足や肩の捻挫、過食による胃もたれ、消化不良など
西☂️
凶方位(死門旺相)お出かけした場合の方位事象…
金運…凶。方位地支は子孫を帯び四緑木星が同会します。お買い物は、さがしていたものや、欲しい物が見つかっても予算オーバー。現金が足りなかったりカード残高が不足しそうです。勧誘宣伝に弱く、衝動買いにも注意。ギャンブルは、番狂わせが多く負けが先行しそうです。
交際運…凶。軽率な言動や、相手の相談事に軽々しい態度でのぞんで反感を買いそうです。家族では子どもの迷子に注意。
仕事、交渉、勝負運…凶。仕事では、部下からの依頼事項や過失の後始末に巻き込まれ、本業がはかどらないでしょう。交渉事、プレゼンに対する相手の反応が鈍く、手ごたえを感じられません。煮え切らない態度に苛立ちを覚えたりしそうです。勝負事、決断力に欠けて絶好のチャンスを逃してしまいそうです。接戦を強いられそうです
健康…食あたりや過食による胃腸の不良
北西⛅
小吉方位(景門休囚) お出かけした場合の方位事象…
金運…やや吉。方位地支は妻財と兄弟が同会。交友筋からのお誘いが多い方位です、お付き合いの出費が増えそうです。お買い物は、見栄を張ったり虚栄心が強くなり、勧誘や宣伝に勧められるがままに応じて散財しそうです。ギャンブルは勝ちますが、欲をかいて深入りしそうです。
交際運…やや吉。飲食を伴うと吉。会話も弾み、関係が深まりそうです。カップルは火性が強いので口喧嘩が絶えません。
仕事、交渉、勝負運…やや吉。仕事では、同僚の協力を得て成果を上げそうです。交渉事、単独で臨むよりも、同僚の同席を頼むと力になってくれそう。相手から譲歩を引き出せそう。勝負事、攻守のメリハリを心掛ければチャンスが到来します。
健康…大きく崩れませんが、喘息の発作、過呼吸等。アレルギー性のくしゃみや咳が止まらなくなりそうです。
凶方位への処方箋
警戒方位…北☂️、南西☂️、西☂️
注意方位…北東🌂
北☂️、北東🌂…北西⛅に方位除けが可能です。吉方位に移動後、現地への移動が東🌤となるように調整して方位除けを行ってください。北西はやや吉意が弱いので、滞在時間は長めに、吉刻を利用して現地に移動するとよいでしょう。
南西☂️、西☂️…北西⛅に方位除けが可能です。吉方位に移動後、現地への移動が南🌤となるように調整して方位除けを行ってください。北西はやや吉意が弱いので、滞在時間は長めに、吉刻を利用して現地に移動するとよいでしょう。

氣學・本命星日運

4日注意本命星は、六白金星、八白土星です。(お出かけの有無に関わらず凶事発生しやすい一日となります)
六白金星…本命星は離宮(火)より剋を受ける衰運日です。金銭的な悩みが生じたり、人間関係では部下や子どものことで悩み事が生じやすいでしょう。交通事故や乗り物の運転は注意してください。
八白土星…本命星はこんきゅに定位対冲でのぞみ、日破・暗剣殺をかかえます。金運が低迷、貴重品の紛失や忘れ物に注意。またコミュニケーショントラブルでストレスを感じたり、周囲の人間関係で対立する場面がありそうです。




出発吉刻

お出かけに適した吉刻は、巳刻、申刻、戌亥刻(亥刻大吉)です。凶方位へのお出かけは午前10時前後の出発が適しています。
氣學・日盤及び時盤では、申刻の北東に凶煞重なります。
同時刻凶煞方位へのお出かけはお控えください。
それでは4日が、皆様にとり最幸の一日となりますように!
本日もご覧いただきありがとうございます
(易照が実現したいこと) 今年も、鑑定のお志事を柱として多くの方々のお悩みの解決のお手伝いができています お悩みの解決のお手伝いができ、その解決を自分の事のように喜ぶ自分がいます 鑑定と「五行易」のセミナーなどで日々忙しいものの大変充実した日々を送っています 1年以内に「五行易」ないし運命學に関する本を出版し、読んでいただいた人々の開運、幸せになるお手伝いができ、喜びの感想をたくさんいただいています









コメント